配信のやり方 ホームページと配信(作者の生い立ち) この「いいもの1min」は、WordpressというCMS(Contents Management System:コンテンツ・マネジメント・システム)で制作しています。 社会人になる前。30年位前からホームページはHTMLで作成していて、その後Adobe Dreamweaverなどで企業や団体のホームページなどを作成し... 2022年12月22日
配信のやり方 複数台のInsta360 Linkを使うためのThunderbolt4 Dock 以前の記事で、Anker PowerExpand 5-in-1 Thunderbolt 4 Mini Dockを紹介したのですが、USB-Cのケーブルって長いものがあまり無いんですね。長いものがあってもPDケーブルなんですね。UVC1.1という規格でInsta360 LinkはUSB2.0で大丈夫なのでPDケーブルでも... 2022年12月4日
ケーブル等 Neewer NW-7000マイクブームアーム ロケ撮影 録音 インタビューに Neewer NW-7000マイクブームアーム映画製作、テレビ放送、インタビュー、ビデオブログなどでクリアな音源をキャッチするのに最適で、重量がわずか690gで軽量でありながら耐久性があります。アルミニウム合金で、腐食と湿気に耐性があるので屋外録音でも使用できます。3段ブームは必要に応じ... 2023年6月23日
配信のやり方 機材構成事例【Insta360 LinkとvMix】 Insta360 Linkをメインカメラに使用し、vMixでスイッチング-配信をおこなう機材構成例です。ノートPCにはUSB端子が多くないので、Thunderbolt4にDockを接続し、そのDockにInsta360 Linkを4台接続しました。またStream Deckを2台使用し、カメラのコントロール用とスイッチ... 2022年11月28日
ルータ・ネット機器・その他 Anker PowerPort 2 Elite あらゆる機器に対応する高速充電器 Anker PowerPort 2 Elite PowerIQとVoltageBoostの技術で、各ポート最大2.4Aの充電が可能です。折りたたみ式プラグとコンパクトサイズで、持ち運びやすく、海外旅行にも便利です。耐久性も抜群で、安心してお使いいただけます。さらに、マルチプロテクション... 2023年7月17日
配信のやり方 Zoom Bridge for NDI® Zoomを配信イベントに使われる方も多いと思います。 Zoomでパネルディスカッションというと、どうしてもこのような画面になりがちです。いわゆるZoomのギャラリービュー画面。そして一人が話し始めたらスピーカービューに切り替えて。昨年オンラインで実施した同イベントは、ギャラリービューとスピーカービューの切り替えをしてい... 2023年5月14日
配信のやり方 Insta360 Linkのケーブル 以前紹介したInsta360 Linkですが、これに付属しているケーブルは1m50cmのものでした。もちろんノートパソコンのUSB-Cコネクタから液晶の縁までであれば、十分な長さなのですが、配信を複数人でおこなう際のカメラとして使用しようとすると、この長さでは足りないなぁと思いまして、今回8mのケーブルを購入してみまし... 2022年11月15日
配信のやり方 Insta360 LinkとvMixの組み合わせでカクカク?! Insta360 LinkとvMixの組み合わせについてのご報告です。 vMixのバージョン25.0.0.34以前において、Insta360 LinkをカメラINPUTとして接続したときに「カクカクする」といった症状がうちの環境では確認できました。Insta360 LinkのコントロールソフトやZoom、OBSなどでの... 2022年11月17日
配信のやり方 Insta360 Linkのソフトウェア設定(使い方) Insta360 Linkのソフトウェアを見ていきましょう。 まずはダウンロードです。Insta360のホームページのフッターに「アプリケーション」というリンクがあります。進みますと、Insta360 Linkがあります。 「デスクトップコントロールソフトウェア」をインストールしましょう。 もしかすると、忠告が出てくる... 2022年11月13日
マイク SHURE SM57 世界基準でプロ仕様の単一指向性ダイナミック型楽器マイクロホン SHURE SM57楽器やアンプの音のフィードバックにも対応する楽器用マイクロホンです。大音量でも音が歪むことなく演奏を楽しめます。SM57は、ライブステージでも、収録スタジオでも、あなたの楽器が奏でる音色をダイレクトに届けるマイクです。弦楽器から打楽器、管... 2023年6月9日
配信のやり方 Insta360 Linkが届きました Insta360 Linkが届きましたので、今回は開封して接続してみましょう。 今回はAmazonで45800円で購入しました。 Insta360 Linkは、こんな箱に入っています。 早速箱を開けてみましょう。 上部にカメラ本体。下部に付属品が入った箱が入っています。 その箱の中身は、保証についての紙、注意事項の紙、... 2022年11月7日
スイッチャー GV-LSBOX これ1台で完結するライブストリーミングBOX GV-LSBOX ゲーム機やビデオカメラ映像を配信できる、スタンドアロン型のライブストリーミングBOXです。直接キーボードやマウスをつないで設定や操作ができるので、PCを使わずにライブ配信を行えます 前面にあるボタンを押すだけで、配信がスタートします。また静止画保存や録画も... 2023年7月10日