ルータ・ネット機器・その他 Elgato Stream Deck MK.2 自分好みにボタンをカスタマイズ Elgato Stream Deck MK.2 StreamDeckの後継版「StreamDeck MK.2」、15個のカスタム可能なLCDキーで、 アプリ、ツール、プラットフォームをコントロールします。 キーを簡単にカスタマイズし、1つまたは複数のアクションを起動、SNSを起動、オーデ... 2022年12月30日
ルータ・ネット機器・その他 Sparkle TDX-120GD 最大80WのUSB Power Deliveryに対応! Thunderbolt 4ドック Sparkle TDX-120GD Thunderbolt 4(アップストリーム)による接続で、5つのUSB3.1 Gen2ポート、HDMI2.0、DisplayPort 1.4、ギガビット・イーサネット、Thunderbolt... 2022年12月28日
ルータ・ネット機器・その他 TP-Link WiFi ルーター Archer AX80 たくさん繋がってもストレスフリー TP-Link WiFi ルーター Archer AX80 OFDMA、MU-MIMO、8ストリームにより、最大接続台数は100台。たくさんのWi-Fi端末と繋がっていても快適でストレスフリーなWi-Fi環境を構築できます。また、ビームフォーミングと4xデュアルバンドハイゲインアンテナ... 2022年12月16日
モニター SEETEC ATEM156 15.6インチ HDMI入出力が4つあるモニター SEETEC ATEM156 15.6インチ 4つのHDMI入出力を装備し、最大4台のカメラ、PC、その他のソースを接続でき、4分割で同時表示可能な液晶モニター。商品名にATEMとあるように、まさしくATEM Mini用のようにマルチビュー機能がないスイッチャーの為に作られたモニターで... 2022年11月23日
オーディオインターフェース Focusrite オーディオインターフェース 2イン/2アウト USB接続ではないマイクや楽器などをPCに繋ぐための機器 Focusrite オーディオインターフェース 2イン/2アウト これを用いて音声をPCに取り込むことができるようになります。ノートPC本体にもマイク入力やヘッドホン出力は各1つ付いているケースが多いですが、簡易的なものなので、入出力数を複数にしたり、パワーアッ... 2022年11月18日
スイッチャー Cerevo LiveShell W YouTube LiveやFacebook Liveなどに配信をするのに欠かせないのがエンコーダー。 Cerevo LiveShell W Cerevoは、10年にわたり、世界85カ国以上でハードウェア配信エンコーダーを提供し続けている日本のメーカーです。そんなCerevoのliveshellシリーズ最新最上位機種がL... 2022年12月5日
マイク SM58-LCE マイクと言ったらこのマイクの形を思い浮かべる人が多いでしょう SM58-LCE 信頼と実績を誇る、ボーカルマイクロホンの世界標準。 マイクロフォンと聞いて思い浮かべるマイクがSHUREのSM58、通称「ゴッパー」という方が多いと思います。 1966年から発売されており、50年以上も基本設計を大きく変えることなく今日に至... 2022年11月14日
コンバーター Micro Converter HDMI to SDI 3G HDMIとSDIの変換機で価格破壊 Micro Converter HDMI to SDI 3G スイッチャーがSDI入力にしか対応していないときや、数十mと長距離伝送したい時などにSDIへ変換する必要が出てきます。そんな時に文字通りHDMIからSDIに、信号変換をしてくれるコンバーターです。 1080pまでのあらゆる... 2022年11月25日
スイッチャー ATEM Mini Pro 複数台のカメラを切り替えるスイッチャー。その最安価格帯の製品と言っていいでしょう ATEM Mini Pro HDMI入力が4つあるので、ビデオカメラ、デジタルカメラ、PCの出力、iPadのアダプターを介したHDMI出力とか、特に何も気にせずつなげられます。 USB-CにPC/Macをつなげると、ウェブカメラとして認識... 2022年11月11日
USB接続カメラ Insta360 Link 今話題のウェブカメラ Insta360 Link 高精細な4K UHD画質、1/2インチセンサー搭載のHDR対応のウェブカメラです。ウェブカメラでありがちなフルオートだけではなく、ISO感度、シャッタースピード、露光カーブが任意で調整できるほか、ホワイトバランスも色温度での設定が可能です。 そしてまるでPTZカメラのよ... 2022年11月7日
一眼レフカメラ SONY VLOGCAM ZV-E10 一眼レフカメラの利点は背景のボケ。これは逆に言うと見せたいものを際立たせることができるという事。配信カメラとしてお勧めしたい一眼レフカメラがこちら。 SONY VLOGCAM ZV-E10 商品レビュー機能が秀逸で、顔を隠さなくても商品を手に持って前に出せば商品にピントが合い、商品を外せばピントが顔に戻ってくれます。 ... 2022年11月4日
ミキサー ZOOM LiveTrak L-8 8chのデジタルミキサーであり、12in/4outのオーディオインターフェイスであり、マルチトラックレコーディングができ、デジタルエフェクトを搭載し、6つのボタンでポン出しもできる ZOOM LiveTrak L-8 横幅26.8cm、奥行28.2cm、高さ7.4cmという8chミキサーとは思えない超コンパクトなうえ、... 2022年11月9日