ヘッドホン音量

各オーディオ入力は、それぞれ独立したヘッドフォン・ボリュームを設定することができます。
この機能は、マイクなどのオーディオソースを最終的な録音やストリームで聴きたいが、自分のヘッドフォンでは聴きたくない場合に最適です。自分のマイクから聞こえるわずかな音声の遅れに戸惑うため、自分のヘッドフォンではそれを聞きたくない場合などに便利です。

ヘッドフォンのボリュームサークルは、上にドラッグすると右に(音量が大きくなる)、下にドラッグすると左に(音量が小さくなる)移動することができます。また、ヘッドフォンのアイコンをクリックすると、フルボリューム(緑)、ミュート(グレー)の切り替えができます。

プリ/ポスト

これらのオーディオメーターは、プリエフェクトステージ(ディレイを含むあらゆるエフェクト、ボリューム、ゲイン用)およびポストエフェクトステージ(すべてのエフェクト、ボリューム、ゲイン、ディレイ適用後)のオーディオオーディオ、ポストエフェクトステージ(すべてのエフェクト、ボリューム、ゲイン、およびディレイが適用された後)のオーディオを監視するために使用します。

フォーマット

入力の現在のオーディオフォーマットを表示する

チャンネル

この入力に使用するオーディオチャンネルを選択します。マイクを左チャンネルまたは右チャンネルに独立して接続している場合、ここでSeparateMonoを選択します。Separate Mono を選択すると、オーディオミキサーから両方のモノラルチャネルの音量を独立して調整することができます。
それぞれのマイクからの音声は、左チャンネルと右チャンネルで同時に聞こえるようになります。
異なるチャンネルのミックス方法をより細かく制御したい場合。チャンネルミキサーとチャンネルマトリックスを参照してください。

ゲイン

ゲイン(または増幅率)をデシベル単位で選択します。ゲインはコンプレッサーの後に加算されます。

ディレイ

オーディオソースをミリ秒単位で遅延させます。

ミキサーに表示

このボックスをオフにすると、この入力はオーディオミキサーに表示されなくなります。

プラグイン

オーディオプラグインを参照。

EQ

EQを有効にしますにチェックを入れると有効になります。

 

 

 

 

コンプレッサー

Compressorは、標準的なダイナミックオーディオコンプレッサーです。コンプレッサーを有効にしますにチェックを入れると有効になります。

比(Ratio):1:1 以外の比率を指定すると、コンプレッサーがかかります。

しきい値(Threshold):圧縮する音の大きさを指定します。スレッショルド以上の音声は、比(Ratio)に従って圧縮されます。

ノイズゲート

ノイズゲートを有効にしますにチェックを入れると有効になります。Noise Gateは、マイクなどのオーディオ入力のノイズを低減する便利な機能です。特定のdB(デシベル)閾値を下回ると、オーディオを素早くフェードアウトさせることで機能します。

 

 

チャンネルミキサー

チャンネルミキサーは、各チャンネルの音量レベルを設定するために使用されます。
また、各チャンネルに独立したオーディオメーターを搭載しています。

左図は2chしか表示されていませんが、対応のSDI入力ボードなどであれば、8chとか対応数分のチャンネルが表示されることになり、チャンネル毎に操作できるようになります。

 

チャンネル・マトリックス

チャンネル・マトリックスは、すべての入力に内蔵された16×16のオーディオ・ルーターです。
これは、モノラルマイクチャンネルを左右両方にルーティングするような簡単なセットアップから、高度なシナリオまで使用することができます。
独立したNDIまたはSDIエンベデッドオーディオチャンネルのそれぞれを、8つのステレオオーディオバスのいずれかにルーティングすることが可能です。

各列はソースチャネルを、各行はチャネルをルーティングできるデスティネーションバスを表します。

ここでは、1chがLに、2chがRに設定されています。この1chをLにもRにもルーティングすることで、モノラル運用させることが出来るようになるわけです。例えば、カメラのXLR入力を使用する場合など、1chに外部マイク、2chにカメラ内蔵マイクなどのように使用することも多いと思います。そのような場合に、ここでルーティング処理を行ったうえで、入力で上記のSeparate Mono にすることで、チャンネル毎のvolumeコントロールもおこなうことが出来るようになるわけです。

また、多言語配信をする場合などは、ここでBUS A-Gを言語ごとにルーティングすることで、可能にすることができます。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

配信のやり方
おすすめの記事