ニュース Premiere Pro2023(23.1)及びMedia Encoder2023(23.1)での書き出し問題 Adobeの動画系ソフトで、mp4での書き出しができない不具合が出ています。 いずれも、23.1のバージョンで、Adobe Premiere Pro2023、Adobe Media Encoder2023、Adobe AfterEffect2023で書き出し出来ない症状が出ています。 Premiere Pro2023(... 2022年12月15日
vMixの使い方を日本語解説 027.Input Settings(コピー元) 入力設定ウィンドウの左側下部にある「コピー元」ボタンを押すと、他の入力設定から設定をコピーすることができます。クリックすると、他の入力から設定をコピーすることができます。同時にコピーできる複数の設定項目がウィンドウに表示されます。 トリガー、レイヤー/マルチビュー、カラー調整・カラーキー・色補正、効果 例えば、Mult... 2022年12月29日
配信のやり方 ホームページと配信(作者の生い立ち) この「いいもの1min」は、WordpressというCMS(Contents Management System:コンテンツ・マネジメント・システム)で制作しています。 社会人になる前。30年位前からホームページはHTMLで作成していて、その後Adobe Dreamweaverなどで企業や団体のホームページなどを作成し... 2022年12月22日
vMixの使い方を日本語解説 026.Input Settings(高度な) フィルター この入力を表示するために使用される DirectShow フィルタのプロパティを表示および変更します。 ディレイ(キャプチャー入力のみ) 固定ビデオ遅延をフレーム単位で設定します。例えば、キャプチャ入力が25pで遅延が4に設定されている場合、160msの遅延に相当します。... 2022年12月29日
vMixの使い方を日本語解説 025.Input Settings(PTZ) PTZコントロールは、vMixの4KおよびProエディションに搭載されている機能です。 vMixは、メインインターフェースから直接、ショートカットやジョイスティックコントロールで複数のパン・チルト・ズームカメラを制御することができます。 PTZサポートはどの入力でも有効にすることができ、SDI、HDMI、NDI、RTS... 2022年12月10日
vMixの使い方を日本語解説 024.Input Settings(タリーライト) vMixは様々なタリーライトのオプションに対応しています。 スマートフォンタリーライト vMixは、スマートフォンをタリーライトにすることができます。詳しくは、Web Controller Tally Lightsの項をご覧ください。 タリーライトドットコム タリーライトは、http://www.tally-light... 2022年12月8日
vMixの使い方を日本語解説 023.Input Settings(トリガーの) トリガーを使って、Input がトランジション開始(OnTransitionIn)、トランジション終了(OnTransitionOut)、ビデオ再生終了(OnCompletion)のときにタスクを自動化することができます。 OnOverlayIn と OnOverlayOut は、Input が Overlay として... 2022年12月8日
配信のやり方 複数台のInsta360 Linkを使うためのThunderbolt4 Dock 以前の記事で、Anker PowerExpand 5-in-1 Thunderbolt 4 Mini Dockを紹介したのですが、USB-Cのケーブルって長いものがあまり無いんですね。長いものがあってもPDケーブルなんですね。UVC1.1という規格でInsta360 LinkはUSB2.0で大丈夫なのでPDケーブルでも... 2022年12月4日
ケーブル等 Neewer NW-7000マイクブームアーム ロケ撮影 録音 インタビューに Neewer NW-7000マイクブームアーム映画製作、テレビ放送、インタビュー、ビデオブログなどでクリアな音源をキャッチするのに最適で、重量がわずか690gで軽量でありながら耐久性があります。アルミニウム合金で、腐食と湿気に耐性があるので屋外録音でも使用できます。3段ブームは必要に応じ... 2023年6月23日
ニュース 浅沼商会、三脚用ドリー「Fotopro FIRE WHEEL」発売 スタジオ内の移動や移動式撮影に役立つ三脚用ドリー Fotopro Fire Wheelsは、キャスター車輪の回転・旋回によって三脚の水平移動を自在に行うことのできる三脚用ドリーです。三脚の先端部分をクランプに挟んで固定します。スプレッダー状の伸縮脚を調整することにより様々なサイズの三脚に対応、折りたたみ構造で素早くコン... 2022年12月1日
配信のやり方 機材構成事例【Insta360 LinkとvMix】 Insta360 Linkをメインカメラに使用し、vMixでスイッチング-配信をおこなう機材構成例です。ノートPCにはUSB端子が多くないので、Thunderbolt4にDockを接続し、そのDockにInsta360 Linkを4台接続しました。またStream Deckを2台使用し、カメラのコントロール用とスイッチ... 2022年11月28日
vMixの使い方を日本語解説 022.Input Settings(ポジション) ズーム:拡大・縮小 パンX:左から右へパン パンY:上から下へパン 回転XYZ:軸をクリックして選択できます。右から左に回転します。 作物(クロップのこと)X1:左側からクロップ 作物(クロップのこと)X2:右側からクロップします。 作物(クロップのこと)Y1:上からクロップ 作物(クロップのこと)Y2:下からクロップ... 2022年12月8日